18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

米子市議会 2020-06-18 令和 2年 6月定例会(第4号 6月18日)

さらに郵送申請開始後からは、全庁的な応援体制といたしまして兼務による応援職員9名、加えて夜間応援職員30名、さらには福祉保健部内から応援職員、終日2名体制事務処理を行ってきたところでございます。 ○(渡辺議長) 国頭議員。 ○(国頭議員) 最初のほうは25名ぐらいの体制でされたということで、郵送申請後から最大66名ぐらいの体制でされたともちょろっとお伺いしております。

米子市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会(第4号 9月11日)

また、本年4月の機構改革におきまして、福祉保健部内こども未来局が設置されたところでございます。妊娠期から子育て期にわたるさまざまなニーズに対しまして、妊婦、子ども、家族など、利用者の目線に立って寄り添い、切れ目のない総合的相談支援を提供する拠点といたしまして、こども総合相談窓口を設置いたしました。その中で、家庭教育支援の理念を踏まえて取り組みを行ってまいりたいと考えております。

米子市議会 2016-06-14 平成28年 6月定例会(第2号 6月14日)

○(斉下福祉保健部長) 地域包括支援センター運営協議会についてでございますが、福祉政策課福祉施策に係る課題について福祉保健部内あるいは庁内の調整を行う課でございます。先日開催いたしました地域包括支援センター運営協議会は、地域包括支援センター運営状況を協議する場でございましたので、福祉政策課は参加しておりません。  

米子市議会 2016-03-09 平成28年 3月定例会(第6号 3月 9日)

○(斉下福祉保健部長) 議員おっしゃいますとおり、子どもの貧困問題というのは、いろいろな側面からの支援が必要だと認識しておりますので、福祉保健部内に設置いたします福祉政策課は、福祉保健部門の中での連絡調整機能を持ちますが、他の部とも連携しながら取り組んでいきたいと考えております。 ○(渡辺議長) 尾沢議員。 ○(尾沢議員) そのようによろしくお願いいたします。

境港市議会 2015-03-10 平成27年第2回定例会(第3号 3月10日)

行政側体制といたしましては、協議会事務局である長寿社会課中心となり、福祉保健部内各課を初め関係各課地域包括支援センター連携を図っておりますので、引き続き同様の体制で取り組んでいく考えであります。 ○議長米村一三君) 残り時間はあと15分ございます。追及質問がございましたらどうぞ。  足田議員

米子市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会(第2号12月 2日)

○(石原福祉保健部長) この統計につきましては、先ほども申しましたように内部資料として作成したものでございますので、福祉保健部内特に健康対策課のほうで検討いたしまして、次年度以降の事業計画に生かしているということでございます。 ○(渡辺議長) 伊藤議員。 ○(伊藤議員) 共有することが私は大切だと思います。

境港市議会 2014-09-18 平成26年第4回定例会(第4号 9月18日)

行政側体制といたしましては、協議会事務局である長寿社会課中心となって、福祉保健部内各課地域包括支援センター連携を図って取り組んでおりますので、新たにプロジェクトチームを立ち上げることは考えておりません。  次に、今後介護予防生活支援については、地域包括支援センター中心とした自治体の積極的な取り組みが必要になるが、今後の取り組み方向性はということであります。

鳥取市議会 2011-02-01 平成23年 2月定例会(第5号) 本文

これまでは福祉保健部内管理職がこの徴収業務に当たっておりましたが、平成22年度は他の部局の管理職にまで広げまして、保険年金課職員一緒夜間中心訪問徴収を行っております。今後、さらなる保険料収入の確保に向けまして、管理職訪問回数をふやしまして徴収努力をしてまいりたいと考えております。  

鳥取市議会 2010-06-01 平成22年 6月定例会(第5号) 本文

さて、医療と福祉連携についての課題なんですけど、先ほど市長は、それぞれのポジションのすき間、また垣根を越えてということで表現をされましたけど、やっと福祉保健部内連携協力関係ができそうだなということで期待しております。市民一人一人は、行政のあらゆる部門がかかわって生活しております。他の部門でも、ぜひ市民サービス連携協力についていま一度業務内容を見直す機会にしていただければと思います。

鳥取市議会 2010-02-01 平成22年 2月定例会(第3号) 本文

この管理職徴収というのは、保険料などの徴収業務を所管していない、課の福祉保健部内管理職員が実施した部分でございまして、そうした管理職職員保険年金課職員一緒訪問徴収を行ったケースであります。これもなかなか実際にやってみると本当に難しくて、夜間・休日に実施したりいたしますが、不在でお会いできない。お会いできてもなかなか保険料の納付には応じてもらえない。

米子市議会 2008-09-09 平成20年 9月定例会(第4号 9月 9日)

すべきとの御意見でございますが、福祉保健部福祉政策室につきましては、近年我が国では少子高齢化問題を主な背景といたしまして社会福祉法障害者自立支援法精神保健及び精神障害者福祉に関する法律などが改正されたように各種福祉制度の大きな見直しが相次ぎ、特に市町村には社会福祉法に基づき福祉の各分野にわたる地域福祉計画の策定も義務づけられましたが、このような時代の変化、あるいは新たな行政課題にこたえ、福祉保健部内

鳥取市議会 1998-09-01 平成10年 9月定例会(第2号) 本文

これの建設構想検討でございますが、現在担当部でありますところの福祉保健部内で進めておりまして、建設規模や構造、建設場所建設年度等について素案を作成し、これができた段階障害者団体関係機関等も含めて検討委員会を設けて原案を作成し、成案を得たいと、このように考えております。  

  • 1